こんにちは、yasuyukiです。
京都市左京区の秘境にある「鞍馬寺」は、京都盆地の北に位置し、標高584メートルの鞍馬山約16万坪の南斜面に、春は桜・秋は紅葉」」が植えられています、鑑真の高弟・鑑禎(がんてい)によって開山された京都を代表する霊峰のひとつです。
京都左京区「鞍馬山」鞍馬寺:金堂(本殿)
京都市左京区の人里はなれた京の奥座敷 天狗伝説でも有名な「鞍馬山」は、牛若丸(源経)が修行をした地として知られ1949年までは、天台宗に属しましたが、以降、独立して鞍馬弘教総本山となりました、鞍馬山は高さ約580メートルで、山頂部分約410メートルの高さに鞍馬寺の金堂(本殿)まで、鞍馬山本殿まではケーブルカーを運行しています、途中の仁王門から、高低差が160メートルほどなので、足腰に自信がある方は、仁王門から登山するのもおすすめです。
鞍馬寺のご本尊
- 毘沙門天
- 千手観世音菩薩
- 護法魔王尊
京都左京区「鞍馬寺」桜の見頃2024
京都左京区「鞍馬寺」桜の見頃2024
「鞍馬寺」では、「山桜・染井吉野・里桜・八重桜・鬱金桜」など約500本の桜の木が植えられています、鞍馬寺に咲く桜は、「仁王門(山門)周辺・多宝塔前の枝垂桜(しだれざくら)」や「雲珠桜(うずざくら)」が美しく咲き誇ります。
※鞍馬寺の雲珠桜(うずざくら)とは:雲珠桜(うずざくら)とは、鞍馬山に咲いている桜の様子を指す言葉で、実際には、このような桜の品種は存在していません。
鞍馬山には、多くの松や杉などの常緑樹が生えています、常緑樹とは、1年中緑の葉を保っている樹木の事をいいます、そんな緑の樹木の中に、美しい白や紅色の桜の花が転々と咲き、平安時代に使われた馬の鞍飾(くらかざり)の雲珠(うずざくら)に似ている事から、このように呼ばれるようになりました。
京都鞍馬山へのアクセス
所在地:京都 鞍馬弘教総本山鞍馬寺
- 住所:〒601-1111京都市左京区鞍馬本町1074番地
- 電話(075)741-2003
鞍馬寺ホームページ URL https://www.kuramadera.or.jp/
健脚コース(愛山費500円)
鞍馬駅→山門(仁王門)→由岐神社→ (九十九折参道)→鞍馬寺本殿金堂・金剛床→ 魔王殿→貴船神社→(またはバス)→貴船口駅
ケーブルコース
(ケーブル寄付金、大人・片道200円、小学生以下・片道100円)
鞍馬駅→山門(仁王門)→普明殿(ケーブル山門駅)→ケーブル多宝塔駅→鞍馬寺本殿金堂・金剛床
ケーブル時刻表
始発
山門駅(上り)・・8:40 多宝塔駅(下り)・・8:45
終発
山門駅(上り)・・16:30(1~5月・9~12月)
・・17:00(6~8月)
多宝塔駅(下り)・・16:35(1~5月・9~12月)
・・17:05(6~8月)
※運行間隔は、15分~20分毎です。
京都鞍馬山への交通のアクセス
バス+叡山電鉄でのアクセス
- 京都市バス「4系統・上賀茂神社ゆき」に乗車、出町柳駅前(30分)下車~叡山電車「鞍馬駅」へ
- JR京都駅からバス:京都バス「17・大原ゆき」から出町柳駅前下車~叡山電車「鞍馬駅」へ
叡山電鉄交通アクセス
- 京阪電車:出町柳駅から叡山電車で「鞍馬駅」
- 阪急電車:河原町駅で下車~四条大橋を渡り~京阪電車「祇園四条駅」から
- 「出町柳駅」下車、叡山電車で「鞍馬駅」へ
- 地下鉄:東西線 :「三条京阪駅」で下車~京阪電車の「三条駅」~「出町柳駅」叡山電車~「鞍馬駅」
地下鉄+バスでのアクセス
- 地下鉄「京都駅」から:烏丸線「国際会館駅」下車~ 京都バス・鞍馬温泉行き~「鞍馬」下車
- 地下鉄「京都駅」から:烏丸線「国際会館駅」下車~京都バス、鞍馬温泉行~「鞍馬」下車
JR京都駅からのアクセス
- JR奈良線、東福寺駅で下車~ 京阪電車「東福寺駅」から~「出町柳駅」下車、叡山電車で「鞍馬駅」へ
鞍馬寺の駐車場:鞍馬寺には、駐車場が存在しません
周辺には駐車場があります。周辺の有料駐車場をご利用ください。
※叡山電鉄公式ホームページURL:http://www.eizandensha.co.jp
鞍馬寺周辺駐車場
貴船神社本宮駐車場
- 所在地: 京都府京都市左京区鞍馬貴船町
- 電話: 075-741-2016
貴船神社奥宮駐車場
- 所在地: 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町
- 電話: 075-741-2016
パークス鞍馬駅前
- 所在地: 〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町225
- 電話: 06-6448-8855
コメントを残す