スポンサーリンク

こんにちは、yasuyukiです。

京阪電車「出町柳駅」から叡山電鉄で、出町柳駅~一乗寺・修学院といった散策エリアを経て、宝ヶ池をこえて終点・八瀬比叡山口駅へ向かいます、また八瀬比叡山口駅へは京都バスで大原へ向かう事もできます。
※叡山本線のシンボルマークは、列車から見える比叡山をイメージし、ラインカラーは緑としています。

京都市左京区大原:三千院

京都市左京区の人里離れた所にある「三千院」は、京都市左京区大原来迎院町にある天台宗のお寺で、三千院門跡ともいわれています、京都市街の北東に位置する山中、かつては貴人や仏教修行者の隠棲の地として知られた大原の里にあります。

※青蓮院、妙法院とともに、天台宗山門派の三門跡寺院の1つに数えられています。

延暦年間(782‐806)に伝教大師最澄が比叡山東塔南谷(とうとうみなみだに)の山梨の大木の下に一宇(いちう)を構えたことに始まり、慈覚大師円仁に引き継がれ、最雲法親王入室により、平安後期以降、皇子皇族が住持する宮門跡となりました。

時代の流れの中で、比叡山内から近江坂本、そして洛中を火災や応仁の乱などにより幾度か移転し、明治維新後、現在の地大原に移り「三千院」として1200年の歴史を紡いでいます。

寺名も「円融房」「梨本坊」「梨本門跡」「梶井宮」と呼ばれ、明治4年、三千院と称されるようになりました。

※(「宇」は「のき」の意味で、家を数える、 一軒、一棟(ひとむね)の建物のことをいいます。

三千院門跡の桜の見頃2024

スポット名:三千院門跡

  • 例年の見頃:4月中旬
  • 気象条件により前後する場合あります。
  • 桜の種類:八重桜、山桜、しだれ桜
  • おすすめポイント:庭園、奥の院、など
  • 公衆トイレ:あり

開園・閉園時間   9:00~17:00

料金:有料

拝観料 一般700円、中学生・高校生400円、小学生150円

京都左京区三千院へのアクセス

場所:京都大原三千院

  • 住所:〒601-1242京都府京都市左京区大原来迎院町540
  • お問い合わせ:075-744-2531
  • 定休日:無休
  • 営業時間:9:00~17:00
  • (11月 8:30~17:00)
  • (12月~2月 9:00~16:30)

三千院ホームページ URL http://www.sanzenin.or.jp/

京都大原三千院への交通のアクセス

バスでのアクセス

  • JR京都駅より 京都バス17系統~大原バス停~徒歩で~大原三千院へ

地下鉄と京都バスでのアクセス

  • JR京都駅より: 地下鉄京都駅烏丸線国際会館行き~国際会館駅下車~京都バス19系統大原バス停下車~徒歩で~大原三千院へ

阪急電車でのアクセス

  • 阪急烏丸線~地下鉄四条駅~地下鉄国際会館行き~京都バス19系統~大原バス停下車~徒歩で~大原三千院へ

京阪電車でのアクセス

  • 京阪出町柳駅より~叡山電鉄出町柳駅~八瀬比叡山口~京阪バス19系統~大原バス停下車~徒歩で~大原三千院へ

車でのアクセス

  • 名神高速 京都東IC~国道161・湖西線経由真野IC~途中方面へ~大原方面へ
京都大原三千院:駐車場

京都大原三千院には駐車場はございません。