こんにちは、yasuyukiです。

京都五山送り火とは、毎年8月16日の午後8時より約1時間,京都市内を囲む山の中腹に巨大な「大」(大文字山・左大文字山の2つ)「妙・法」の文字,船・鳥居の形が相前後して点火されます。これらは,総称して大文字五山の送り火と呼ばれています。

京都では、8月に入ると個々の家で精霊(先祖)迎えの行事が行われます、毎年8月16日に行われる五山の送り火は、この精霊(しょうりょう)を再び冥土に送り帰すという意味をもっています。

一般に盆行事は古来7月に行われていましたが、太陽暦採用にともない、旧暦7月にほぼ相当する1カ月後の8月に行うようになりました。

送り火のはじまり

五山の送り火のはじまりについては,あまり明らかになってませんが,一説には,戦国時代に盛んに行われた万灯会(まんとうえ)が,次第に山腹に点火され,盂蘭盆会(うらぼんえ)の大規模な精霊送りの火となったのが起源といわれています。

今では、五山送り火といわれると、「大文字」「妙・法」「船形」「左大文字」「鳥居」の記載が見られます、ちなみに五山以外では,江戸後期,「い」(市原野),「一」(鳴滝),「竹の先に鈴」(西山),「蛇」(北嵯峨),「長刀」(観空寺村)も点火されていましたが,今では廃絶しています。

五山送り火点火場所

  • 大文字山:〒606-8442京都府京都市左京区鹿ケ谷大黒谷町
  • 妙法山:〒606-0933 京都府京都市左京区松ケ崎西山
  • 船山:〒603-8848 京都府京都市北区西賀茂船山
  • 左大文字山:〒603-8481 京都府京都市北区大北山鏡石町
  • 曼荼羅山:〒616-8431 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本一華表町 3

送り火の点火時間/開催日:8月16日

大文字:20:00  / 妙法:20:05   /  船形:20:10  /  左大文字:20:15/  鳥居形:20:20     

各山送り火のよく見えるところ

  • 大文字:20:00〜20:30頃 鴨川(賀茂川)付近〔丸太町橋~御薗橋〕、京都御苑
  • 妙法:20:05〜20:35頃 北山通〔京都ノートルダム女子大学附近〕
  • 妙法:20:05〜20:35頃 高野川付近[出町柳より上流]、北山通[松ヶ崎駅より東]
  • 船形:20:10〜20:40頃 賀茂川付近[北山大橋〜西賀茂橋付近]
  • 左大文字:20:15〜20:45頃    西大路通〔円町~金閣寺〕
  • 鳥居形:20:20〜20:50頃       渡月橋付近・松尾橋付近・広沢池など
  • その他:市内各ホテル屋上など

五山送り火の日に広沢池で行われる精霊送りの行事

広沢池に、五色の灯籠が一面に流される広沢池の灯籠流しです、五山送り火と同じ日程・時間帯に開催され、しかも五山送り火の1つ、鳥居形もよく見えます。

広沢池(遍照寺)の灯籠流し2024

日程:2024年8月16日(金)

時間:広沢池の灯籠流し 19:00~21:00ごろまで

五山送り火(鳥居形)点火 20:20〜20:50頃

会場・住所 

  • 会場名:広沢池(遍照寺)
  • 住所:京都市右京区嵯峨広沢町 広沢池
  • 先祖供養の灯籠は1基1,000円、灯籠は回向(塔婆施餓鬼供養)の後、担当者の手で池に浮かべられます。

当日申し込みは、18:00まで遍照寺にて受け付け、18:00から児神社(ちごじんじゃ)にて受付けます、また、8月15日まではホームページの「申し込みフォーム」ならびに「遍照寺窓口」にて受付けます。

広沢池のある広沢山遍照寺の公式サイトはこちら

URL https://hirosawa-henjyo.com/