スポンサーリンク

こんにちは、yasuyukiです。

京都市では、新春に「1月1日から31日」に「七福神めぐり」がおこなわれます、都「七福神めぐり」とは、新春に「都七福神巡拝」すると、七難即滅(しちなんそくめつ)、七福即生(しちふくそくせい)極まりなしといわれ、功徳(くどく)が大きいとされます。

京都市内「七福神めぐり」2024

]京都市内の新年の風物詩、都の七福神を巡る(めぐる)恒例行事があります、七福神信仰とは、室町時代に京都で始まったといわれ、京都での「都七福神」巡りは、近世になって盛んになり、新春の巡拝はよりご利益があるとされます。

京都市内:都七福神とは

「都七福神めぐり」は、京都市内の、ゑびす神(ゑびす神社)、大黒天(松ヶ崎大黒天)、毘沙門天(東寺)、弁財天(六波羅蜜寺)、福禄寿神(赤山禅院)、寿老神(革堂)、布袋尊(万福寺)の7社を巡ります、各社寺にて御軸・大護符(色紙)・御宝印帖が用意されており、どの社寺からでも巡ることができます。

七福神信仰は室町時代に民間の信仰として七社寺を参詣し、各福神よりそれぞれの御利益をいただけます、それぞれ七社寺の異なる御利益の巡拝は当時より多くの民衆に信仰され、現在においても御利益を求め多くの方々がお参りいただいております。

月の七日は七福神と昔より言われており、令和6年1月7日より毎月7日に授与いたします、令和6年1月7日は最初のこととなりますので、7日、8日、9日の3日間 金印の授与を行います。

都七福神の御利益

  • ゑびすさん(京都ゑびす神社)は商売繁盛、交通安全の神、
  • 大黒さん(松ヶ崎大黒天)は台所、福運、
  • 毘沙門天(東寺)は学業成就、財運、
  • 弁財天(六波羅蜜寺)は芸能、財福、知徳の神。
  • 福禄寿(赤山禅院)は延寿、健康、除炎の神、
  • 寿老神(革堂)は長寿、吉運の神、
  • 布袋さん(黄檗山萬福寺)は円満福徳の神としてそれぞれ信仰されている。

京都「都七福神めぐり」:観光バスツアー

洛北(赤山禅院)から市内を経て宇治(黄檗山萬福寺)までと広範にわたるが、期間中は定期観光バスも運行されています、各社寺にて御軸や大護符(色紙)、御宝印帖などが用意されています。

  • 開催日程:2024年01月01日(月)~31日(水)
  • 場所:赤山禅院、松ヶ崎大黒天(妙円寺)、革堂(行願寺)、六波羅蜜寺、京都ゑびす神社、東寺、黄檗山萬福寺

京都定期観光バス/都七福神めぐりの詳しい事は下記より!!

URL https://resv.kyototeikikanko.gr.jp/Teikan/dispcourse/dispcoursedetail.aspx