こんにちは、yasuyukiです。

京都市内には神社仏閣が数多く存在し日本でも有数の世界遺産が数多くあり一年中、修学旅行生や海外からの観光客で賑わいます、中でも、京都三大祭の一つにあげられる葵祭が毎年5月15日に開催されます。

スポンサーリンク

京都三大祭:京都葵祭

京 都 三 大 祭「京 都 葵 祭」は、今から約1500年前に始まったとされ、初夏の京都を優雅な行列で彩り正式名称を賀茂祭といい賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。

「葵祭」の祭儀に関わる人から、牛車・氏子の家の軒下にいたるまで「二葉葵」を掛けた事から「葵祭」と呼ばれるようになりました、5月初旬からさまざまな行事(前儀)が行われ、5月15日には、およそ8キロもの距離を、平安装束をまとった人々が練り歩く「路頭の儀」が開催されます。

京都葵祭「日程・見所」や混乱場所とルート

行列コースと時間

行列順路京都御所・出発(10:30)~堺町御門~丸太町通~河原町通~下鴨神社・到着(11:40)

社頭の儀

下鴨神社・出発(14:20)~下鴨本通~洛北高校前(14:40)~北大路通~北大路橋(14:55)~賀茂川堤~上賀茂神社・到着(15:30)

風雅な王朝行列「路頭の儀」

京都御所~下鴨神社~上賀茂神社へと向かう行列「路頭の儀」は、さながら現代によみがえった平安絵巻。総勢500余名、馬36頭、牛4頭、牛車2基、輿1台による王朝行列が、およそ8キロの道のりを巡行します。

※( )は行列先頭通過予定時刻

京都三大祭「葵祭:有料観覧席」のご案内はこちら

葵祭の有料閲覧場所

出発地点:京都御所内・下賀茂神社内に有料閲覧場所が用意されています。

1席2,050円で各種コンビニやチケットぴあなどで販売されていますが、あまりおすすめできません、全席指定になっていますので、後ろの席になると前の人が邪魔でせっかくの葵祭が見えにくくなります、その上、途中で小雨が降ってきたりしても傘などは使用できません。

葵祭のおすすめの無料閲覧場所

  • 鴨川の沿道であれば、ゆっくりと落ち着いて見ることができます。
  • 下賀茂神社~上賀茂神社へ向かう川沿い(約1キロ)が目の前で見ることができます。
  • 川沿いや歩道上のベンチに座って行列を見ることができます。

葵祭へのアクセス

  • JR京都駅より:京都市営地下鉄烏丸線 国際会館行き~北大路駅下車~徒歩で北大路通りを東~鴨川沿いへ
スポンサーリンク