スポンサーリンク

こんにちは、yasuyukiです。

京都に観旅で訪れた際は、観光の名所が多々あります、そこでエリアごとにわけて紹介します、そこで、京都観光で訪れたことがある京都を代表する繁華街「京都四条河原町周辺」、「新京極、寺町京極」周辺を紹介します。

「京都四条河原町周辺」、「新京極、寺町京極」周辺は、「電車、バス」など交通の便もよい京都を代表する繁華街で、京の台所「京都錦市場商店街」が近いのも魅力です、 京都の街は、飲食店やカフェも多いので、食事やお土産探しにもぴったりです。

京都「新京極」

新京極通(しんきょうごくどおり)は、京都市中京区の南北の通りの三条通から四条通までの比較的短い通り「550メートル」ほどの商店街ですをいいます、この通り沿いには、ランチや食べ歩きにおすすめのグルメや人気のお土産屋さんなど、おすすめスポットをぜひ新京極を楽しんでみませんか?

新京極商店街

近年では、「新京極商店街」では、観光客向けの土産物店の他、飲食店、ファッション洋品店が混在し、若年層向けの店舗が目立つようになりました、新しいニーズに合った街へと変貌しつつあります。

お問い合せ:新京極商店街振興組合

  • 住所:〒604-8035 京都市中京区新京極通六角下る桜之町438番地1 べんてん堂ビル3F
  • TEL.075-223-2426
  • FAX.075-211-1300

(月~金/10:00~12:00/13:00~17:00)

MAIL. office@shinkyogoku.or.jp

三条通から四条通までが路上喫煙等禁止区域。

京都「寺町京極」

一つ隣の寺町通(寺町京極)には、多くの寺院が集まり、縁日の舞台として利用されるようになり人が多く集まりました、明治の中頃には見世物小屋や芝居小屋が建ち並び、現在の繁華街の原型ができました。

京都にある「寺町通り」は、豊臣秀吉が、天正18年(1590)、寺院を集め「寺町通り」と改め一大寺院街を造営しました、その後、「書物」や「数珠(じゅず)、文庫、筆、薬」などを商う商人や、紙や三味線などの職人たちがこの道沿いに集まり住み商店街の原形ができました。

今では、「位牌(いはい)・櫛(くし)・書物・石塔・数珠・鋏箱・文庫・仏師・筆屋(ふでや)」などの、寺院とタイアップしたお店も並びます、現在、寺町に残る老舗の多くは、代々引き継がれてきた名店なのです、現在では、寺町通りにもおしゃれな店や、西洋菓子屋・写真館が出現しました。

お問い合せ:寺町京極商店街振興組合

  • 住所:〒604-8071京都市中京区寺町通三条下る永楽町232 番地 ダイシンビル3F
  • TEL.075-241-0084 
  • FAX.075-241-0038

京都「錦市場商店街

京都錦市場商店街とは、京都のメインストリートでもあります、四条通の一本北の通錦小路通の寺町から、高倉通にある商店街の事をいいます道。

幅3.3メートルから5メートルの錦小路通りは、東西約390メートルに渡り、両側にさまざまな店が軒を連ねています、赤・黄色・緑のアーケードは錦市場の象徴のようになっており、雨の日も散策が楽しめます。

お問い合せ錦市場商店街

  • 住所:〒604-8054京都府京都市中京区西大文字町609番地
  • TEL 075-211-3882
  • FAX 075-211-1969

錦市場商店街オンラインショップ

URL https://www.kyotonishiki-ec.com/

京都四条河原町「京都の繁華街」への交通のアクセス

電車でのアクセス

  • 地下鉄烏丸線「四条」駅下車徒歩 約3分
  • 阪急京都線「烏丸」駅下車徒歩 約3分
  • 阪急京都線「京都河原町」駅下車徒歩 約4分
  • 京阪本線「四条」駅下車徒歩 約10分

バスでのアクセス

  • 京都駅から市バス5系統「四条高倉(大丸百貨店前)」下車徒歩 約2分

タクシーでのアクセス

「錦市場」まで、とお伝えください。