こんにちは、yasuyukiです。

京都市上京区の北野天満宮の花街、京都最古の花街「上七軒」は、室町時代に北野天満宮の再建の際に残った資材を使って7軒の茶店を建てました、これが「上七軒」の由来で、桃山時代に豊臣秀吉が北野で大茶会を開いた折に茶店側は団子を献上したところ大いに誉められて以来、西陣の結びつきで花街としての繁栄を極めました。

スポンサーリンク

北野天満宮東門前:上七軒「和菓子店老松」

京都北野天満宮東門前、京都最古の花街「上七軒(かみひちけん/かみしちけん)」にある、団子発祥の地でもある、和菓子の老松(おいまつ)は、花街ならではの風情ある佇まい(たたずまい)のお店です。

※北野天満宮や龍安寺御用達で、北野天満宮の梅苑内で供える(そなえる)麩菓子(ふがし)の菅公梅(かんこううめ)もこちらのもので、婚礼のお菓子やお茶席の和菓子も手掛ける和菓子の老舗です。

上七軒「和菓子老松」桜餅

北野天満宮では梅も色づき、すぐに桜も咲きだすと思います、この時期にピッタリの和菓子といえば桜餅だと思います、京都北野天満宮東門前の和菓子屋老松の桜餅を紹介します。

粗くひいた道明寺で餡を包んで、2枚の桜葉で挟んであるのが特徴で、(関東は小麦粉で作ったクレープ状の生地でパクッと餡を挟みます)、葉の表を内側にして挟んで(はさんで)おり、道明寺粉に着色せず、粒あんから最近は漉しあんへと関西風桜餅で、道明寺粉がツブツブし、あんはシットリしています。

※道明寺粉(どうみょうじこ)とは、水に浸し蒸したもち米を干して粗めにひいた食品です。

「和菓子老松」和菓子づくり体験教室

  • 和菓子の老松では、京菓子の歴史や背景についてお話した後、実際に和菓子作りを、体験できます。
  • 費用:2,700円
  • 開催時間:10時〜/13時30分〜
  • 所要時間:約1時間(人数等により異なります)
  • 申込方法:10日前までに予約
  • 最少催行人数:3名

*7月8月はお休みしております

和菓子の老舗:老松(おいまつ)へのアクセス

店舗案内:和菓子の老松(おいまつ)北野店

  • 住所: 〒602-8395 京都市上京区社家長屋町675-2
  • 電話: 075-463-3050
  • FAX: 075-463-3051
  • 営業時間: 9:00~18:00
  • 定休日: 不定休

店舗HP: URL https://oimatu.co.jp/

店舗案内:和菓子の老松(おいまつ)嵐山店

  • 住所: 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
  • 電話 : 075-881-9033
  • 営業時間: 9:00~17:00
  • 茶房10:00~16:30(L.O.16:00)
  • 定休日: 不定休

その他の店舗

大丸京都店

  • 住所: 〒600-8511 京都市下京区四条通高倉西入立売西町79
  • 電話: 075-211-8111(代)

伊勢丹JR京都店

  • 住所:〒600-8555 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町地下1階:
  • 営業時間: 10:00~20:00

伊勢丹新宿店

  • 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 伊勢丹新宿店本館B1F
  • 地下1階: 茶の道
  • 電話: 03-3352-1111(大代表)
  • 営業時間:10:00~20:00

和菓子の老松(おいまつ)への交通のアクセス

電車でのアクセス

和菓子の老松(おいまつ)北野店

電車でのアクセス

  • 嵐電(京福)北野線「北野白梅町」より徒歩11分

バスでのアクセス

  • 京都市バス「上七軒」より徒歩4分
  • 京都市バス「北野天満宮前」より徒歩6分

和菓子の老松(おいまつ)嵐山店

電鉄でのアクセス

  • 阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩14分
  • 嵐電(京福)嵐山本線「嵐山駅」
  • JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分
スポンサーリンク