こんにちは、yasuyukiです。

京都「下鴨神社」は、はるか紀元前から、ここ「下鴨神社」は神々の坐す(おわす)地として「上賀茂神社」とともに、山城の国一宮としてあがめられてきました、正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」とよびます、平成6年に世界文化遺産にも登録されています。

スポンサーリンク

京都「下鴨神社」賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

京都の街は、「鴨川」を中心に街づくりがなされています、なかでも「下鴨神社」賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にあり、京都で最も古い神社のひとつで、賀茂川の下流に位置しているため下鴨という名称が付けられました。

「鴨川」の下流にまつられている処から「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」と、よばれています。

※東西の両本殿はともに国宝に指定されています。

「下鴨神社」楼門・東西 本殿

下鴨神社は、東西の二殿の本殿をはじめ朱塗りの社殿がみどころで、重要文化財の社殿が立ち並びます。

ご祭神

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと): 西殿

玉依媛命(たまよりひめのみこと)             :  東殿

[下鴨神社] 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)桜 見頃 2024[下鴨神社]賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)の桜は、例年4月上旬が見頃です,境内の鞠(まり)の庭には、15メートル四方の隅々に「松、桜、柳、楓」が植えられています、また、糺の森を抜けた先にある高さ13mの楼門前の桜も美しく咲き誇ります。

「下鴨神社」糺の森 桜の本数・見頃2024

桜の見頃・本数

例年の見頃

3月下旬~4月上旬

下鴨神社の桜のスポットがあります、下鴨神社楼門(ろうもん)の赤と桜の薄紅色が重なる風景はまさに穴場です。

「下鴨神社」では高さ約13メートルの朱塗りの楼門・御手洗川に架けられた輪橋近くにソメイヨシノが植えられ、桜と朱塗りの楼門・御手洗川・輪橋・朱塗りの鳥居などの光景が美しいと言われ、糺の森にはシダレザクラが植えられています。

京都「下鴨神社」へのアクセス

所在地:京都「下鴨神社」

  • 住所:〒606-0807京都市左京区下鴨泉川町59
  • tel :075-781-0010
  • 参拝時間:am6:00~pm17:00 大炊殿:am10:00~pm16:00

下鴨神社HP URL https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

京都「下鴨神社」への交通のアクセス

下鴨神社へのバスでのアクセス

  • JR京都駅の中央改札口より:市バス4・205系統に乗車~下鴨神社前、もしくは糺ノ森前の停留所で下車~徒歩で

電車でのアクセス

  • JR~京阪電車を利用:JR京都駅から乗車~JR東福寺駅で下車~京阪東福寺駅~京阪東福寺駅~京阪出町柳駅で下車~徒歩約13分

タクシーを利用

  • JR京都駅中央改札口より:右の方向へ タクシー乗り場より~下鴨神社までの料金は、約1,500円。
京都「下鴨神社」駐車場
  • 30分毎:¥200
  • (正月・みたらし祭・五山の送り火 等):1時間¥600
  • 以降30分:毎¥200
  • 24時間営業定休日:無休
スポンサーリンク